6月は本年度の住民税の徴収開始月。
昨年の年収は12カ月丸々働いた年収。
一方、一昨年の年収は数週間働いた会社の給料+約10カ月働いた今の会社の給料の合計年収。
ということで昨年の方が年収アップなので
今年の住民税が上がることはわかっていました。
だけど、その上がり幅が
予想以上だった・・・。
控除ってめちゃ大事
今年はわずかだけど火災保険の控除もあるし
そこまで上がらないだろうと楽観視していた私。
だけど、火災保険の控除なんてほんと僅かでした。
月々の住民税が
4000円
から
8000円に。
いやーーー。
5000円くらいだと思ってたのにーーー。
また手取り減ったやんーーー。
間違ってないか?!
とネットで検索したけど
間違っていませんでした。
色々調べた結果、
年収が増えたこと以上に
社会保険料の控除額が減ったことが
大きな原因のようです。
今の会社はイデコが月12000円までしかできないので
それまでの月23000円とは大きな差が。
それに国民年金の支払いもあったからでしょうか。
現在私のイデコは
つみたて830,000円に対して
評価額が
1,010,000円くらい。
月12000円でコツコツ過ぎるかな~
と思っていたけど
コツコツつみたて以外に
やっぱり節税効果がすごくあると
今回思い知りました。
月12,000円しかできないのは
その分会社で年金的なものがあるかららしいけど
ほんとだろうか。
ここの部分は不安しかない。
あ~イデコが月23,000円できる会社に転職したいかも(笑)
でも今の給料じゃ月23,000円捻出するのも厳しいからこれでいいのか。
悩ましいところです。
サボテンのその後
先日、花がついてる~!
と興奮したサボテンですが
なかなか花が開く姿が見られませんでした。
そして今日確認したらこの姿。

めっちゃ悲しい。。。
どんな花が咲くのかわからずじまい。。。
この数日の猛烈な暑さが原因だったのか。。。
↓応援クリックありがとうございます~!いまこのサボテンの写真を撮るために一瞬窓を開けたら暑すぎて衝撃。そしてそんな暑さの土曜の昼間、今から私は会社に行かないといけないという地獄。



コメント
こんにちは~
私も今年の住民税、上がってました…
ふるさと納税も計算間違えて多く払ったのになんで?というかんじです
サボテンは暑いところのイメージ強いですが、意外にも直射日光はアウトなんですよ!
室内の日の当たるところにおいてくださいね~
SHI+++さん、お久しぶりです!SHI+++さんの場合は収入がアップしたからではないのですか??ふるさと納税限度ギリギリを狙いたいですよね~。会社で隣の席の人も前の人も住民税を見て『あ、ふるさと納税やりすぎた』と言っていました。
サボテンのことありがとうございます!午後は直射日光が当たるからそれがだめだったんですね。。。庭じゃなくて反対側のベランダに移してみます!