タイトル通り、
月曜日の朝イチ、先輩に呼び出されて怒られました。
理由は金曜日の飲み会に参加しないことを先輩が知らなかったからだと思われます。
思われます、
と書いたのは呼び出されたのが朝礼前で、
周りの雑音があり、
さらに先輩は小声で怒り口調の早口だったため
一言一句を聞き取れたわけじゃないからです。
そしてこの朝イチ怒られるというのが予想外の出来事だったため、
(今までも怒られたことはない)
軽く頭が真っ白になっていたのだと思います。
私は、案内をもらってすぐに上司のもとへ行き、
予定があるので不参加の旨を伝えました。
もちろん失礼のない感じで。
そしてその日が近づくと、
一緒に作業をしていた人たちに
「私、その日欠席なんです」
と伝えていきました。
すると半分以上に伝え終わったとき二人の人に
「あ、聞いてます」と言われたのです。
そこで私は
『あ~みんなにもう伝わっているのだな』
と思い、一緒に作業することのなかった人たちには伝えず、
業務終了後帰宅したのです。
これが失敗でした。
先輩に怒られた私が
「すみません、皆さんに伝わっていると思っていました」
と謝罪すると
「私は知らなかったよ!!あなたがいないからびっくりしたよ!!」
とその日一番のきつめのトーンで言われてしまいました。
先輩には言っておくべきだった。。。
金曜日、元からの予定を優先させて欠席し、
その結果日曜日に良いことがあったので、
欠席したことには後悔は全くありません。
でも、そんな日曜日を終え
気分よく出勤した月曜日の朝イチにいきなりこの出来事だったので
一気にテンションが下がり、火曜日も引きずっています。
先輩は意地悪ではないので、
これがあったからと言って仕事を教えてくれないとかの行動に出る人ではありません。
だけど、私の方が
『そんなに怒るか?!』
とびっくりしたため、
今まで先輩とはだいぶ打ち解けた気がしていましたが、
また分厚い壁ができてしまいました。
あ~となりの部署に行きたい。
もしくは元居た部署に戻りたい。
となりの部署の仲良しの人は
「私、絶対そっちの部署無理」
とよく言います。
うちの部署の女性陣は始業1時間前には出社して仕事をしている人が
半分以上います。
一方隣の部署の女性陣はみんな0~10分前。
私はだいたい10~15分前だけど
それでも毎日なんだか気が引けながらおはようございますを言っています。
何も悪いことはしていないはずなのに。
しかしどんなに願っても今の部署から異動することは不可能なので
ひたすら耐えるしかありません。
ただ、今後も飲み会には絶対参加しない、という気持ちがより一層強固になりました。
もちろんその時には不参加を必ず申し出よう。
大人数の飲み会に出ても
大した愛想笑いもできずに場の空気を壊す自分が耐えられない。
そんな空気にしてしまうなら出席しない方が絶対に周りの人のためでもある。
あ~社会人になり切れてないな~。
↓応援クリックありがとうございます~!ストレスのせいか今朝から右目の形がおかしい。やばいぞ。。。



コメント
団地で〜 のブログから、こっそり楽しく拝見させて頂いております。はじめましてのコメントです。
世の中には色んな考えの人がいて、世代も性別も違うから、何で?って事で怒られる事ありますね。でもブログからはいつもmomokoさんの頑張りが伝わってきていますよ(^^)読むといつも、考えさせられたり元気になります♪
mei-meiさん、あ~読んだのが仕事終わり会社の階段を下りながらだったので泣きそうになりました~><ありがとうございます~~!!書きながら『考えが甘い!』とかコメント来たらどうしよう。。。とか思っていたので、あたたかいお言葉がホントありがたいです!!!アフターファイブの時間を会社のために使うことは今後もないと思いますが、それ以外のところで頑張って認められるよう日々生きていきます!
普通に、そんなに怒ること??と思ってしまいました…女性陣で参加したのがその先輩1人だけだったとかですかね?momokoさんが来ると思ってたのに来なくて一人ぼっちになっちゃったから怒ったとか?にしても、普通ストレートにその怒りをぶつけられないと思います。恥ずかしくて。
コロナ自粛が無くなり、職場の飲み会が復活してきたのが憂鬱ですね…
1時間も前に出勤して仕事って絶対いやですー!
その労働時間に給料発生するわけじゃないんですよね??ありえなーい。
けど、大半の人がそれじゃあ何か思われてそうで嫌ですね。だとしたら、遅刻してるわけでもないのに理不尽すぎ…
ミユさん、コメントありがとうございます!ほんとまさか怒られるとは思ってなくって。ほかにも歓迎される側の女性もいたし、先輩のお付きの者のように行動している人たちも行っていたので、寂しいとかは絶対なかったんです。伝えなかったことを怒っている兼やっぱり不在そのものを怒っておられたのだと思います。例えば私が『あ~あっちの部署緩くてうらやましい』とつぶやくと『そう?私は全然羨ましくないよ』と返答されるような厳しい方です。(その返答を聞いた瞬間背筋伸ばしました)
早朝出勤はもちろん無給です。私もめっちゃ忙しい日限定とかだったら何とか行けるけど、毎日は絶対嫌だしおかしいと思います。残業はダメなのに、早く来るのは何時でもOKというのもおかしすぎる。お昼を取らない人もいます。それだけしても給料も上がらないのに頑張る人たち。何かおかしい。きっとこの体制は変わらないんだろうな~と思います。
こんにちは。
飲み会、と言っても、歓迎会の歓迎される立場だと断るのはエネルギー要りそう…
文章からは、先輩の怒り方はちょっと度が強く感じられます。
その場にいたわけでない私が言うのは何ですが、陰でコソコソ言われるよりはマシだったかも知れませんよ。
おせちさん、歓迎される立場で断るのはかなり勇気がいりました^^;でも振り絞らないとしんどくなるのが目に見えていたので振り絞りました。
怒られたこと、先週ずっと引きずっていましたが(今後も引きずる)、陰で言われるよりはましというのはほんとそうですね。先輩の考え方もわかりましたし。いい勉強になったと思うようにします!