寒い日が続いております。
リビングでつけるエアコンとファンヒーターによる光熱費に怯えている私ですが
寝室では暖房は使用しておりません。
団地の時は
洋間とふすまで続いた寝室だったので
空調は洋間と共用する形に。
しかしマンションでは
リビングと寝室は離れているので
それができない。
だけど、
寝室には寝る時以外
夜に長い時間留まることはありません。
寝室に入った瞬間は
その空気はめちゃくちゃ冷たくてビビるけど
(窓は二重窓で寒さはマシなはずだけどやっぱりめちゃくちゃ空気が冷たい)
大好きNウォームのおかげで
布団に入りさえすればなんとかなる、
ということで
エアコンなしでなんとかなっています。
ただ、あまりに寒い日だと
Nウォームですら冷たいと感じる日もあり
(もしかしてNウォームの経年劣化もあるのかもです)
眠りにつくまで時間のかかることが発生しはじめました。
そんなときネット記事で目にした
寝る前のみんなの工夫のひとつが
*布団乾燥機で布団を温めておく
そういえば、年末妹んちに泊まったときも
布団乾燥機で暑いくらい温めてくれてたな~。
前からダニ対策として
布団乾燥機が欲しかったしな~
アイリスのやつ欲しいな~
でもお金が・・・
と考えを巡らせたら思い出しました。
そうだ、電気ひざ掛けだ!!
団地のソファの上で
寒さ対策として使っていた電気ひざ掛け。
今は、ソファの上で過ごす夜の時間がほとんどないので
押し入れにしまったままでした。
電気代もほとんどかからないことは団地で実証済み。
布団乾燥機はちょっと我慢して
あのひざ掛けで布団を温めよう!
ということで押し入れからだしてきたひざ掛けを
寝る1時間~1時間半前にスイッチオン。

そうしておいたら
寝るために布団に入ったときには
ほんとちょうどい~あたたかさで
めちゃくちゃ気持ちいい!
これが30分前だと
ぬる~い感じ。
2時間前だともったいない。
なので11時くらいにスイッチを入れ忘れないようにすることが
最近の寝る前ルーティーンです!
|
というブログを昨日書いていたら
うっかりスイッチを入れ忘れた!
あたためる生活を続けているなかで
久々にあたためなしで布団に入ると
その差にびっくりです!
今月の電気代
今月の電気代の請求がアップされました。
(1月頭から2月頭分)
金額は
2189円
先月から861円のマイナス。
エアコンの分だとしたら
思ったより減っていない。
やっぱりガスファンヒーターより
エアコンの方が
料金は安いのか。
今月はさほど寒くない日は
エアコンを復活させて様子を見てみよう。
↓応援クリックありがとうございます!オリンピックで涙する毎日。スノボ、リアルタイムで見れてよかった~。ほんとすごい!!



コメント