この土日はほとんど妹の家に滞在していました。
妹の家で留守番をしていて
昼ご飯を食べようと
食料をパントリーで探していたら
出るわ出るわ賞味期限切れの食料品。
どうぞ持って帰って
と言われたので持って帰ってきました。

小倉山荘のせんべいは
更にこの後一袋発見。
賞味期限は7月。
食べると悲しいかな
パリッと感が若干失われていました。
もったいなさ過ぎる・・・。
塩昆布とドレッシングは買おうと思っていたからラッキー。
子供がいてバタバタしてるからってのはわかるんだけど
せんべいはわざわざ安い日に買いに走ってるんだから
2袋も放置したらだめだと思うのよね~。
更に昨日は野菜類も大量に持って帰ってきたので
今週は食費を節約できそうです。
だめだと思うわ~といいつつ
一方で節約できてラッキーと思う自分が虚しかったり・・・。
私はたいてい土曜日には冷蔵庫が空っぽになります。
料理のレパートリーがないからってのもあるけども
食品ロスをなくすためにはいい気がする。
(調味料類とたまごはしょっちゅう期限が切れるけど最近は気にしない)

食品ロスをゼロに!はうちでは可能な話だと思うので
それを念頭に日々買い物をするぞ!
では、甥っ子入院中のさなか
姪っ子も発熱したので朝から妹んちに行ってきます。
そして昨日残したご飯を食べてきます。
↓応援クリックありがとうございます~!今朝は6時出発の予定が7時でよくなったので朝からブログを書いてみました!会社に行ったらすぐ眠気に襲われる予感。



コメント
初めまして。
時々覗かせていただいています。
冷蔵庫のムダのない、スッキリした庫内に、うちの冷蔵庫とのあまりの違いにため息つきました。
食品ロス。。わかります❗
作りおきブームに乗せられ、頑張って作っても、いつの間にか忘れられた存在に..(涙)
これからは、momokoさんを見習って、もう少し我が家の冷蔵庫も食品ロスのない、スッキリとした冷蔵庫に変身させようと思います!!
*ちなみに嵯峨せんべい、私も大好きです^^
函館アジュンマさん、コメントありがとうございます!
無駄のない、スッキリとした・・・と言っていただきましたが、私の場合はほんとまともな料理ができない・食材が貧粗ということにつきるような気がします^^;果物もないしなぁ。
お弁当のために作り置き(という名のタダ蒸しただけの食材)もします。でもお弁当のためがメインの目的なので平日中に食べるのと、金曜の夜は料理をしないので、作り置きが残っていたらそこで全部食べつくすという感じです。
冷蔵庫の中にあるものでパパっと料理が不可能な我が家の冷蔵庫です^^;
でもとにかく作り置きは美味しいうちに食べて、ノー食品ロスが継続できるといいですよね!
*せんべい、会社の昼休みにおすそ分けしながら一袋完食。明日から二袋目です!