私はある程度の金額を超えると
深く考えることに疲れるのか
普段の我慢から解放されたい!
という欲求が自然に出ているのかわかりませんが、
予算30万がいつのまにか50万になっていたり
70万が120万になっていたり(←車がコレ)
と予算があってないような結果になることがありますが、
100円のことにはめちゃくちゃ悩みます。
半年間の熟考
半年くらい前から何度手に取ったかわからないこちらのスポンジ。

ダイソーにて100円(110円)で売られております。
メイドインフランスの万能スポンジです。
初めて見た時は
『え~~!100円でフランス製なの~!!?』
と売り場で人知れずテンションが上がりました。
だけども、いったんそこで立ち止まるのです。
一体何用にするの?
袋には『体を洗ったり、掃除に使ったり』って書いているけど、
ちょっと範囲が広すぎやしないか?
それにこの外袋をはずしてしまったら、
フランス感はゼロになるぞ?
と自問自答するのです。
食器洗いにはちょっと心もとない気がするし、
体を洗うには小さすぎるし。
でも100円だし、フランス製だし、
植物性っぽいし
でも100円でも無駄にしたくないし・・・。
と初めて見つけて以来、
ダイソーに行くたんびに手にしていたような気がします。
それが先日、再び手にしたとき
ついに使い道が思いつき、やっと購入するに至りました。
長かった~^^;
いい100円の使い方
使い道はこちら、洗面台にて。

以前は洗面台の赤カビに悩んでいたけど
お風呂掃除用の洗剤で洗うとツヤツヤかつ汚れも付きにくくなり
ほんと快適になったのですが、
その掃除の際は浴槽掃除用のスポンジを使っていました。
大きなスポンジでは細かいところまで磨きにくく
また、湯垢が付いていそうなスポンジで洗面台を洗うことに少しモヤっとしていたのです。
このスポンジなら大きさは洗面台掃除にバッチリだし
柔らかい素材は、洗面台のコーティングを傷つける恐れもないし、
フランス感ゼロだと思った見た目も置いてみたら
『あれ?たしかにフランス家庭の台所や洗面台にあった気がする』
という都合のいい感情も生まれたので結果オーライです。
これで洗面台の清潔感を今後も保っていくぞ~!
今月の電気代
今月の電気代のお知らせがやってきました~。

前月より-1181円、よかった~。
ま、先月が33日分で今月が25日分だから
あんまり差はないのかもしれない。
だいたいこの1カ月はエアコンも使ってないのだから
政府による値引き政策のことも考えたら
むしろ私の節約はほとんど反映されてないのでは?
前年同月比-9%なのに、やっぱり単価そのものが上がっているんだな。
気を抜いたら一気にまた上がってしまうと推測できるので
引き続きノーエアコン、
ガスファンヒーターはMAX3時間までで早く寝る!
を頑張っていきます!
↓応援クリックありがとうございます~!昨日姪っ子2号の私立高校受験が終わりました。数学だけできたって・・・。どうか最下位でいいから合格していますように!



コメント