ローンの本契約の翌週、
いよいよマンション引き渡しの日!
予定時刻ちょうど位に
銀行に到着して
通された小さなミーティング部屋のようなところには
すでに参加者全員が
ぎゅうぎゅうの状態で
着席していました。
コロナなのにもうちょっと
他の場所はなかったのかしら。
参加者は
*不動産屋さん2名
*売り主さんと娘さん
*司法書士さん2名
*銀行員さん1名(本契約の頼りない人)
そして私での合計8人。
司会進行は
内覧の時からお世話になっている
不動産屋さん。
といっても
そこまでスラスラ進むわけでもなく
一つの段階を進むごとに
銀行員さんに確認するのですが
その銀行員さんが頼りないから・・・。
こんなにグダグダでいいのか?!
と思うほどグダグダでした。
流れとしては
*私の口座にローン金額が入金される
↓
*過去最高の残金にテンションあがるも
一瞬で売り主さんへの送金手続きへ
↓
*書類のやりとり
↓
*司法書士さん、不動産屋さんへの支払い
↓
*鍵の引き渡し
こんなところでしょうか。
事前のイメージでは
もっときっちりした手続きをイメージしていましたが
実際はめちゃくちゃバタバタしていて
誰も慣れた人はいないのか?
と思うくらいでした。
あまりにバタバタしていたので
売り主さんとしゃべったのは
本当に最後に席を立つ時くらい。
もうちょっとしみじみしゃべりたかったかも。
売り主さんも30年以上住んだ家を
売り渡すんだから
色々思いもあったような気もするんだけどなぁ。。。
とにかく
売り主さんがきれいに住まれたこの家。
次は私がこの家を大事にしながら
暮らしていきます!
ただ、去り際に
売り主さんから
『あれとかあれとか使うかな~と思ったんで残してますんで~!』
と言われた私は
いまもその
あれとかあれの処分に苦労しています(笑)
ついに私の家に
内覧などで3度お邪魔した家。
それから約3カ月。
ついに私の家になりました。
引っ越しは翌週だけど
鍵を受け取ったんだからと
早速その日から友達にお願いして
ちょっとだけ
荷物の移動を開始。

今までの倍の広さのリビング。
さ~どうやっていこうかな~
と思っていた半年前。
2021年10月現在も迷走中。
↓応援クリックありがとうございます!やっとマンションを買うまでの道のりが完結したつもりです~。



コメント
momokoさん、こんにちは〜
売主さんの「あれとかあれとか」がとても気がかりです。
私もそう言って置いていかれたものが結構あって後々かなり苦労したんです。
売主さんとの関係はあっさりに徹した方が良いらしいですよ。
後で人から言われて時既に遅しでした。
私は連絡先を交換して、グダグダになりました。
最後の撤収を遅延されたり、置いていかれたものでもめたり・・・。
kuraさん、お返事遅くなってごめんなさい!
kuraさんは何に苦労されたのでしょうか?めっちゃ気になる。
私は自分一人では運べないものが数点。一つは自分で欲しいと言っちゃったものだし・・・。
ハッキリした態度をとるのは空気が悪くなりそうな気がして、いい人を演じ過ぎたことを反省しています。
置いて行ったヤバいもの
・めちゃくちゃ古い24時間風呂(撤去に2万円くらいかかりました)
・規約違反のベランダの柵とネット
置いて行くのをお断りしたもの
・夫婦茶碗(売主さん、離婚したばかり・・・)
置いて行ってくれて良かったものも複数あったので感謝してますが、
いちばん揉めたのは、トイレが壊れてるのをだんまりだったことですかね。
売主さんは不動産屋へ責任転嫁したので一件落着しましたが
私の家族が見かねて激怒してドロドロになりました(笑)
momokoさんは色々解決しましたか?
最初に嫌な思いをするのは避けたいですよね。T_T
kuraさん、お風呂もベランダもすごいけど、夫婦茶碗って(笑)!!なぜそれを置いていこうとしたんだ!?離婚したなら捨てるべじゃないのか?!面白過ぎます。
トイレが壊れていることがだんまりだったとのことですが、私もトイレやお風呂のリフォームはいつくらいですか?て内覧の時に聞いたら「2,3年かな~」と言われ、安心してたのに
なんかお風呂の調子が悪くて不動産屋さんに正式にいつくらいか確認してほしいときくと「2,3年ってことはありません!」と謝られました。
でも契約の時に『引き渡し後に今発覚していない不備が発覚しても、それはもう保障しない』てきな文言があるんですよね。定型文的な。だからもうしょうがないんだろうな、と諦めています。
そして先日からお風呂の点検のアラートが出ています。。。10年経ったらでるアラートだそうで。。。
こんな住んで半年以内に交換が必要になる給湯器とわかっていたら、その分も値引きをリクエストしてたのに、と思います。。。
ローンの話、参考になりました。
私は即金だったので不動産屋に振込するだけ(職場すぐの銀行で振込の時に会っただけ、銀行関係ないからロビーでお話しただけ)
不動産屋から重要事項の説明聞くだけ(私の自宅で)
だったのでローンの金額が買主に振込されてから売主に振込む流れになるほどーと思いました。
お金の流れをはっきりさせる為でしょうね。
ちなみに私は売主とは一度も会ってません(笑)
会うんだーと思いました。
それが一般的なのかなぁ?
しーさん、お返事遅くなってすみません!銀行が絡まないと結構あっさりするもんなんですね。うちは妹もすでにマンションの売買を経験済みですが、妹たちは買うのは不動産屋さんから買ったので売り主さんとは会わず、売るときは自分が住んでいる時に売れたので、買主さんには何度かあってましたね。
私は変な売り主さんじゃなかったので、それも買う理由になりました。「なにこの人!?」って思うような人の家は引き継ぎたくないな~と。