3月はとにかくカードの使用を我慢しました。
その結果
4月のお給料からは久々に、
いや転職して2年で初めてかもの
月のお給料から
現預金ができました。
貯金 or つみたてNISA
私は毎月
イデコで12000円と
つみたてNISAでだいたい33000円くらいを
積み立てています。
イデコの分はなんとかお給料から捻出できるのですが
NISAの方の33000円がなかなかに厳しい。
その結果、
ちょっとずつちょっとずつ
今まで貯めた現預金が減っております。
絶対このラインは下回りたくない!
と思ったラインを下回り
今月はこのままでは
いよいよその下のライン下回ってしまう!!
という状況でしたが
なんとか3月に我慢を続けた結果
つみたてNISA分を上回る貯金をわずかですが何とかすることができました。
ただ、危機的状況はこれからも続く。
出るか出ないかわからないボーナスは
車検で消える。
気付けば普通預金とつみたてNISA&イデコの金額が
ほぼ同じになってきた。
ここらでちょっと
つみたてNISAのペースを減らし
現預金に回すべきなのかも。
お金のことはほんと難しい。
ちなみに今月のカード請求の内訳は
*バイクのガソリンx2回
*ガス代 3月分
*ガス代 2月分
*電気代 3月分
*電気ケトル
*コンタクト
*自動車保険
*携帯代
*JALカード年会費
ガス代の請求がたまに翌月にまたぐのが結構困る。
嬉しい利息
4月は利息が入金される月。
今回は楽天銀行に
定期分が2471円
普通預金分が790円
アプリで利息入金を発見するとテンションが上がります。
一方郵便局は
普通預金分が5円。
5円。。。
同じ金額を預けていて
5円と2471円の差。
全部楽天銀行に・・・
と思っちゃうけど
小学生のころから続けている郵便局の貯金。
今はこの貯金が増えることはないけれど
とにかくこれにだけは手を付けないよう
ここだけは死守しよう。
昨日の日記
昨日は一歩も家を出ることがありませんでした。
徒歩圏内には商業施設がないので
雨の日は一人だと出かけることがありません。
妹一家からお出かけの誘いもあったけど
気を引き締めないといけない月末なのでぐっと我慢。
なので、昨日はひたすらダラダラと片づけを。
床はちょろちょろと拭いた。
もう稼働させそうにないガスファンヒーターは片づけた。
足が壊れてしまったローテーブルも処分の手配をした。
この画像で見える範囲&和室は何とか片づけた。

玄関掃除もしたかったけど
そこまでは気力がわかず。
GWは玄関の掃除(下駄箱買えるかな・・・)
と
ルーター関係の整頓
これが2大課題です。
そして今日は必ず台所をきれいにしてから寝るぞ。
仕事から帰ってきて
台所がきれいだと気持ちがいい!
↓応援クリックありがとうございます!我慢した翌月は必ず反動がやってくる。。。そして昨日からのどが痛い。これくらいじゃ会社は休めないよな~。



コメント