内覧を終え、
本当に自分にマンションが買えるのか
さらに現実的に考えるために
購入金額以外の
必要費用を問い合わせました。
その昔、友達の友達がマンションを買ったとき
『全額ローンって言うても、最初になんやかんやでお金がいるんやって~』
と言っていたのを思い出したから。
私のマンション購入に対する知識は
その程度のものでした。
そして問い合わせと同時にネットでも調べると
その多くは
『購入金額のだいたい7~10%』
とありました。
なのでだいたいその金額を頭に思いうかべていたのですが・・・
不動産屋さんから来た答えは
想定以上の
約11%。
たった1%やん、
とは私は言えません。
私にとっては大きな額。
ホントにこれは妥当な額なの?
私は騙されていないの?
と考えるために私が調べられるのは
ネットだけ。。。
マンションの購入金額以外に必要な費用
見たサイトによって
項目の名前が微妙に違っていたりして
私のリストにある項目と同じなの?!
というのが
一番悩んだポイントです。
ということでどなたかの参考になれば、の思いで
私の場合の必要費用項目をご紹介。
<売買関係費用>
- 売買契約書印紙代
- 登記費用
- 固定資産税等精算金
- 管理費等精算金
- 仲介手数料
<ローン関係費用>
- 銀行事務手数料
- 印紙代
- 保証料
(この費用はすべて銀行に払う費用)
<その他必要費用>
- 固定資産税精算書
- 不動産取得税(後日)
- 火災保険料
以上が不動産屋さんからいただいた
資金計画表に記載のあった項目で
火災保険料以外には金額が載っていて
その合計がだいたい11%でした。
想定よりちょっと高くなった必要費用。
削れるものはないかと考えたけど
素人の私ができることは
何もなさそうだし
私には司法書士の知り合いもいない。
仲介手数料が高い気がしたけど
このマンションは
オーナーさんが住み替えで
別のマンションをその不動産屋さんから買っていて
そのつながりがあって
この不動産屋さんからしか
買えない物件のようで
どうしようもない。
想定より高くなったのは
このマンションがお安いので
絶対に削れない固定費の占める割合が
お高い物件より大きくなるのも要因の一つ。
ということで
『必要費用が高いからやめておこう』
とはならず、
(ほぼ同時に確認した固定資産税も思ったより高かったけど)
ローン審査へと進むのでした。
ちなみにここまでで
内覧申し込みから4日経過。
振り返ると
ちょっと私
スピード出し過ぎた・・・?
<今日のヤモリ>
今日も夜になったら姿を現してくれました。
さすが夜行性!!

↓応援していただけると更新の励みになります~!



コメント
momokoさん、はじめまして。
以前のブログから時々拝見してました。
新居での生活のこととかブログ楽しみにしてます♪
私も15年前ですがマンション購入、そして最近WordPressを始めたばかりなので
勝手に親近感を抱いてしまいました。^^
マンション購入の諸経費って高額ですよね。
購入した時、何も知らなくて青ざめました。
マンション価格が大きいので脳が麻痺しますが、懐は悲鳴をあげてました。
kuraさん、コメントありがとうございます!(通知が迷惑フォルダに入っていて返信が遅くなってしまいました!ワードプレスむずかしい!)わたし、kuraさんのおうちめっちゃ好きです~!!すべてのセンスが良すぎて全く真似できないからただただ見ているだけです!あの玄関とかホントすてきすぎです!
マンション購入、経費を知らずに購入するとはすごいですね(笑)!!ほんとマンションの価格が大きいから、5万10万くらいなら「もういいや~」ってなっちゃって、ここ数か月ほんといろんな支払いがえらいことになっています!貯金が減っていく一方で今後の人生に不安を覚えております。。。
momokoさん、初期費用ってこんなにかかるの?と驚きますよね
私も後から登記は自分と売主さんとで協力しながらやれば良かったなと思いました。
削れるところは削って…と一人で頭抱えてました。
だんだんと、落ち着いてきましたか~?
お部屋のUP楽しみにしております!
SHI+++さん、登記って自分でやっぱりできるもんですか?!いや、でもうちの売り主さんはおばあちゃんだから無理だっただろうな。。。そしてすべてを不動産屋さんの言う通りにやったのに、先日想定より17万も高い不動産取得税の請求が来て、泡食ってました。。。
お盆休みは雨のせいと姪っ子との時間であっという間に過ぎて行って、目標にしてたこと何一つできずです・・・。