この夏、妹の旦那さんのおばあちゃんがなくなりました。
先週末は妹夫婦がおばあちゃんの家の片づけに。
そして一仕事終えて
夕方やってきた妹夫婦が
うちの物置に置いていったものたち。
ありがたいけど・・・

こんなに要らない・・・。
トイペは一年分はありそうな。
キッチンペーパーはついついケチるので
いくらあっても有難いけど。
10個以上の石鹸・・・
2年は石鹸を買わなくてよさそうだ。
この他に1カ月は使えそうなマスクなど。
おばあちゃん
ひとり暮らしだったのに
こんなにため込んで^^;
(他には1キロの砂糖が50袋はあったそうな^^;)
やっぱりどこのおばあちゃんも一緒だな~
と自分のおばあちゃんを思い出して
懐かしくなりました。
こんなに要らない・・・、
と書いたけど
やっぱりありがたく頂きます!
なんとなくカビ臭いマスクも
いいメーカー品なのでありがたく使います!
でもさすがに多いので
妹夫婦に
自分たちは要らないのか?と聞くと
『同じ量だけ私らも引き取ったし、なんならまだ置いたままのものもある!』
っておばあちゃんどんだけ~!!
オイルショックを経験した人たちは
こういうものなのだろうか。
とにかく当分は
トイペもせっせと使わねば!
と早速トイペをもってトイレに入ったら
?!?!
変なもんが置かれてる~!!?!

『なんやねんこれ~!!!?』
と大声をあげたら
『それ書道の先生やったおじいちゃんの自筆やねんて!内容もお姉ちゃんにぴったりやろ^^』
て夫婦で答えられた。
おじいちゃんの自筆なんて
捨てられないじゃないか・・・。
こうして
自分のおじいちゃんおばあちゃんの遺品にも囲まれてる私の暮らしに
新たなおじいちゃんおばあちゃんの遺品が加わりました。
このおじいちゃんおばあちゃんがいなきゃ
かわいい姪っ子甥っ子も存在していないんだ。
おじいちゃんおばあちゃんありがとう~!!
↓応援クリックありがとうございます!



コメント
momokoさん、こんにちは♪
思わず最後のオチ(?)に笑っちゃいました。
ペーパー類分かります!
他界した祖母の家を整理しに行った時に大量のストック類を奥から発掘しました。
祖母はアルミホイルの数が凄かったです(笑)
遠方なので殆ど持ち帰りませんでしたが、ほぼ新品のカセットコンロなど
ありがたく使わせてもらってます。
使うたびに祖母のことを思い出します。
この記事でも思い出してほっこりしました。ありがとうございます。^^
kuraさん、あ~アルミホイル!私全然使わないから買うのがもったいなく思うので、もらえるとありがたい!明日も片づけに行くらしいので、ラップ類と共にないかどうか確認してもらおう!
カセットコンロもあればめっちゃありがたい(笑)
私は雑巾として使ったら捨てようと思ってるおじいちゃんが最後の方に使っていたタオルを使えないままです^^;
トイペの写真を見て、去年の3月頃を思い出しました…
お店の棚からトイペなど紙ものがなくなったあの頃を。
ご年配の方だと、買い置きしたものを忘れることもあるかもしれないですよね。
おせちさん、私もペーパー類はコロナの時に買いだめされたのかな?と思ったり。ただ、イズミヤのシールが結構年季が入ってました。
こうやってめっちゃ買いだめしていても、あの時さらに不安になって買いだめされてたのかな~と思ったり。
私は適度な買いだめを心がけようと思います!